プロフィール

プロショップフタバ

Author:プロショップフタバ
フタバ模型スタッフブログです。

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カウンター

ドリパケにYアームの詳細

2013-09-29

前に掲載したドリパケにYアームですが結構お問い合わせがあったので詳しく書きます。

画像はクリックすれば大きく表示されます。

1-1.jpg
まずベルクランクのリンケージ周りですが
赤い丸で囲っているところの部品は無限精機の
H0855 ボールリンク φ6
H0867 ピボットボール
上記商品を使用しております。こちらはエンジンカーのリンケージなどで使用している部品なので耐久性も高く精度もいいです。

1-2.jpg
次にロッドですが
赤丸は48mm、青丸は30mmを使用しております。

1-3.jpg
かさ上げは8mmあげております。ここは使用しているサーボホーンなどで変わってくるので現物合わせで対応してください。

2-1.jpg
アッパーアームのロッドは28mm、ステアリングリンケージのロッドは30mmです。

2-2.jpg
アームの延長カラーは12mmです。

ちなみにYアームはカスタム足、ナックルはMSTを使用しております。3mm薄型ハブを使用してホイルは3mmオフセットです。これで幅は198mmありました。

3-1.jpg
アッパーアームですが無限精機のH0855 ボールリンク φ6の中をボディリーマーで少し削って
ターゲット TG1022 プレシジョンベアリング(シルバー/2.5xF6x2.6/2pcs)をボールリンクの穴に両方から押し込みます。スペーサーはTNレーシング TN-547 ドリパケ用 調整用テフロンスペーサーを使います。

5-1.jpg
ステアリングリンケージのベルクランク側のボールですがノーマルだと長くてアッパーアームに干渉する可能性があるのでヨコモ ZC-206SHS 六角穴付ロッドエンドボール(Sサイズ/11.3mm)首短タイプに変更します。

5-2.jpg
赤丸のボールエンドは上はヨコモのC足用、下の青丸はMSTのガタナシボールエンドを使用しております。

4-1.jpg

こんな感じの切れ角となります。


スポンサーサイト



ドリフト

ホーム

検索フォーム

QRコード

QR