フタバ模型ホームページについて
当ホームページが現在閲覧不可となっております。只今復旧作業を行っております。オンラインストアは正常に動作しておりますので通常通りご利用できますのでよろしくお願いいたします。
オンラインストアはこちらから
オンラインストアはこちらから
サンワ M12バージョンアップ
ラジコンブログを徘徊しておりましたら三和電子機器のM12のプログラムアップデートが公開されておりました。
このページの一番下のとこです。
USBとミニBオス(5P)のコードは各自用意するみたいです。
デジカメとかによく付属しているコードです。
M12ユーザーは三和のHPをチェックしてみてください。
このページの一番下のとこです。
USBとミニBオス(5P)のコードは各自用意するみたいです。
デジカメとかによく付属しているコードです。
M12ユーザーは三和のHPをチェックしてみてください。
ミニッツカップ 大阪大会
8月18日に大阪のりんくうパピリオで開催されたミニッツカップ 大阪大会に参加してきました。参加クラスはフォーミュラクラスです。
17日は通常業務、19日は千葉県富里市で開催されるバスクトロフィーがあるので弾丸ツアーを決行しました。
17日 21:00業務終了~急いで帰宅、シャワーを浴び今回同行する107くんのお迎え出発は22:00頃です。
首都高が渋滞なので湾岸から保土ヶ谷バイパスで東名に合流、
お腹がすいたので

海老名SAに寄ったのですが混雑で食べれず・・・・・
ここで107くんに運転を変わってもらい、とりあえず大阪を目指しました。

浜松SAでお食事しました。

ラーメンです。夜中でしたが営業しておりました。

伊勢湾岸道の刈谷PAです。コンビニのみ営業・・・・

東名阪道の御在所SAで地図をゲット!

のっぽは熟睡しておりました。107くんのトイレ休憩です。
107くんのファンキーな運転によりけもの道を走行したり意味なく一般道などを走行したりで会場に到着したのは7時すぎ・・・・
入口がわからずうろうろしていたらおそらくですけどラジ天三田店の店長さんと思われるかたが教えてくれましてどうにかピット会場に到着~~
そして設営~~

く・・・暗い・・・・

そして、厚い・・・

とりあえずコースを見てイメトレ開始~~

ドヤ顔で記念撮影~

レイアウトはこんな感じです。

予選1回目総合結果 31名参加でのっぽは5番手です。107くんは22番手・・・・

予選1回目総合結果 のっぽは10番手、107くんは17番手・・・・ 決勝走れるのは16位まで・・・・ そしたら上位にファイナル出場権利のある選手がいたのでその選手は決勝は走れないようなので107くんはギリギリ16番手へww

決勝組み合わせです。

107くんはグリッドよりあげてきてCメイン3位でゴール!もうちょい車を作りこまないといけません。

のっぽはスタートで多重クラッシュに巻き込まれ終了ww Bメイン6位でした。

結局ピットは最後まで暗いままでした。相席させていただいた方が岐阜の方だったのですが非常にユニークな方で大変楽しい時間が過ごせました。「名古屋であいましょう!」というセリフを残して颯爽と帰って行きました。

翌日のバスクのレースがあるのでレース終了後はとんぼ帰りです。帰りは11時間かかりました。
往復1200km、さすがにしびれました。
次回は12月8日から行われる中京大会です。タイミングが合えばまた参加したいと思います。
運営を行われた京商のスタッフの皆様、参加された選手の皆様、大変お疲れ様でした。
17日は通常業務、19日は千葉県富里市で開催されるバスクトロフィーがあるので弾丸ツアーを決行しました。
17日 21:00業務終了~急いで帰宅、シャワーを浴び今回同行する107くんのお迎え出発は22:00頃です。
首都高が渋滞なので湾岸から保土ヶ谷バイパスで東名に合流、
お腹がすいたので

海老名SAに寄ったのですが混雑で食べれず・・・・・
ここで107くんに運転を変わってもらい、とりあえず大阪を目指しました。

浜松SAでお食事しました。

ラーメンです。夜中でしたが営業しておりました。

伊勢湾岸道の刈谷PAです。コンビニのみ営業・・・・

東名阪道の御在所SAで地図をゲット!

のっぽは熟睡しておりました。107くんのトイレ休憩です。
107くんのファンキーな運転によりけもの道を走行したり意味なく一般道などを走行したりで会場に到着したのは7時すぎ・・・・
入口がわからずうろうろしていたらおそらくですけどラジ天三田店の店長さんと思われるかたが教えてくれましてどうにかピット会場に到着~~
そして設営~~

く・・・暗い・・・・

そして、厚い・・・

とりあえずコースを見てイメトレ開始~~

ドヤ顔で記念撮影~

レイアウトはこんな感じです。

予選1回目総合結果 31名参加でのっぽは5番手です。107くんは22番手・・・・

予選1回目総合結果 のっぽは10番手、107くんは17番手・・・・ 決勝走れるのは16位まで・・・・ そしたら上位にファイナル出場権利のある選手がいたのでその選手は決勝は走れないようなので107くんはギリギリ16番手へww

決勝組み合わせです。

107くんはグリッドよりあげてきてCメイン3位でゴール!もうちょい車を作りこまないといけません。

のっぽはスタートで多重クラッシュに巻き込まれ終了ww Bメイン6位でした。

結局ピットは最後まで暗いままでした。相席させていただいた方が岐阜の方だったのですが非常にユニークな方で大変楽しい時間が過ごせました。「名古屋であいましょう!」というセリフを残して颯爽と帰って行きました。

翌日のバスクのレースがあるのでレース終了後はとんぼ帰りです。帰りは11時間かかりました。
往復1200km、さすがにしびれました。
次回は12月8日から行われる中京大会です。タイミングが合えばまた参加したいと思います。
運営を行われた京商のスタッフの皆様、参加された選手の皆様、大変お疲れ様でした。
BD7 予約開始!

ヨコモより待望のBD7が新発売となります。
究極のバランスとコーナーリング性能、それは時としてドライバーを快楽へ導き、また時として興奮をもたらす。日本国内はもとより、世界中のあらゆるサーキットでデータを収集、ワールドクラスのドライバーが求める性能を凝縮したブランニュー マシンが新登場!モーターを中央に寄せた重量バランスの最適化、シャーシを構成するパーツもすべて左右対称の基本設計とし、ステアリング操作に忠実に反応する、爽快とさえ感じられるコーナーリングが実現します。2012 年のIFMAR 世界選手権でもA メインに3 台のBD7 が進出、世界トップレベルで戦える高い性能を保持しながら、リーズナブルに設定された価格も魅力です。
当店でもご予約を承っております。
オンラインショップでご予約の場合はコチラから
自分も参加しているNEXTの電動ナイトレースに参加している選手もおそらくスイッチしてくることでしょう。うーん、楽しみです。
スクワット S997 レボリューション130(イチサンマル)
明日(18日)スクワット S997 レボリューション130(イチサンマル)が再入荷いたします。
ミニッツのモーターが仕様変更に伴い前までの性能を引き出すには難しくなってしまいました。
そんなミニッツユーザーの救世主がスクワット S997 レボリューション130(イチサンマル)です。
使用方法はこちらに詳しく記載されております。
youtubeでもアップされておりますね。
動画はこちら
by WEST MINI-Z LINKさん
入荷数に限りがありますのでお早めにお求めください!!
※今回のロットからノズルは別売りとなります。
ミニッツのモーターが仕様変更に伴い前までの性能を引き出すには難しくなってしまいました。
そんなミニッツユーザーの救世主がスクワット S997 レボリューション130(イチサンマル)です。
使用方法はこちらに詳しく記載されております。
youtubeでもアップされておりますね。
動画はこちら
by WEST MINI-Z LINKさん
入荷数に限りがありますのでお早めにお求めください!!
※今回のロットからノズルは別売りとなります。
MARにお邪魔してきました。

日曜日は厚木にある「MARミニッツサーキット」にお邪魔してきました。
受付ショーケースには京商ドライバー 野口選手のミニッツボディやレーザーなどが展示されておりました。(写真わすれちゃいました)
コースはウレタンとカーペットが常設されております。


非常に素晴らしいコースです。他にもトイレ、コンプレッサー、タイヤセッターなどが常設されておりミニッツユーザーにはたまらない場所です。

お昼は出前が頼めます。今回はチャーハンを頼んでみました。

今回持っていったのはミニッツF1です。同行メンバーはチームD-Dayの107くんです。
二人でひたすらセットしてタイムアタックをやりました。

最終的にのっぽの勝ちでした(ニンマリ)
店長さんもすごくキサクな方で雰囲気のいいコースでした。またお邪魔したいと思います。
※ARSサーキットでお世話になったXまんさんにお会いできてうれしかったです。今度は一緒にウレタンで勝負しましょう!
MAR Mini-Z サーキット
明日は神奈川県厚木市にある「MAR Mini-Z サーキット」さんにお邪魔しようと思っております。
チームメンバーの107くんが「ウレタンコースに行きたいんだよ~
」というのでお付き合いです・・・
というかのっぽも行きたかったんです。
そうです。8/18に大阪で行われるミニッツカップに参加予定です。
ウレタンコースはほとんど走ったことがないので明日はがっつり練習しちゃおうと思っております。
ちなみに参加するクラスは↓です

めずらしく写真を撮ってこようと企んでおります
チームメンバーの107くんが「ウレタンコースに行きたいんだよ~

というかのっぽも行きたかったんです。
そうです。8/18に大阪で行われるミニッツカップに参加予定です。
ウレタンコースはほとんど走ったことがないので明日はがっつり練習しちゃおうと思っております。
ちなみに参加するクラスは↓です

めずらしく写真を撮ってこようと企んでおります
EX-1 ASFについて